〈2023年10月〉健康情報サイト Fytte(フィッテ)【秋冬に起こりやすい便秘の原因と対策法】
〈グルテンフリー食生活コラム〉
美容・健康情報サイト Fytte(フィッテ)10月の記事「秋冬に起こりやすい便秘の原因と対策法」が更新されました!
秋冬に起こりやすい便秘の原因と対策法。水分補給と食物繊維を積極的にとろう!
秋から冬にかけて1日の寒暖差が激しくなるため、冷えによるストレスや血流の悪化により、胃や腸の働きも弱りがちに。
水分補給の量も減るので、1年の中でも、便秘が起こりやすくなります。
今回は秋冬に起こりがちな便秘の原因と対策についてです。
日増しに秋が深まり、朝晩は肌寒さを感じることも多くなりました。秋から冬にかけては1日の寒暖差が激しくなるため、冷えによるストレスや血流の悪化により胃や腸の働きが弱るため、腸への負担が大きくなります。さらに、肌寒くなってくると、体を動かすことが少なくなり活動量も減少します。そのため、水分補給の量も減るので、1年の中でも乾燥する秋から冬にかけてこの季節は体内や腸内の水分も減少し、便秘が起こりやすくなります。
しかし、皆さん忙しい毎日の中で食事だけで十分な量の食物繊維を摂取するのが難しい場合もあるでしょう。そんな人は、機能性表示食品であるサプリメントから補うのもよいでしょう。機能性表示食品とは、安全性の確保と科学的根拠などの必要事項を消費者庁に届け出した食品です。サプリメントは、粒状タイプからパウダーの粉末タイプまでさまざまな種類が販売されています。ご自身の体調や目的に合わせた商品を選ぶとよいでしょう。
例えば、最近よく聞くようになった「イヌリン(Inulin)」 は、水溶性食物繊維の一種です。イヌリンは、チコリやゴボウ、玉ねぎなどに多く含まれる多糖類の一種です。多糖類とは、糖質の最小単位である単糖が多数結合したものです。また、最近の研究ではイヌリンは胃や小腸でも消化されないため、大腸まで届きビフィズス菌のエサとなり、継続的に摂取することで善玉の腸内ビフィズス菌の数が増えることがわかっています。また、大腸がんの予防にも効果があるとの論文もあります。(参照:日経バイオテク)